瀬戸内レモンはレモンピール感を楽しみたい
瀬戸内レモン商品が空前のブームです。そこで従来のレモンと瀬戸内レモンに期待される風味の差について考えながらオヤツをむしゃむしゃしました。
日清レモンクリームカレーメシ

日清レモンクリームカレーメシは
瀬戸内レモンポイントは " "(0)
あたりまえです。瀬戸内レモンとはおっしゃってないです。それとは関係なく、ほふほふんまかったです。
フジパン レモンケーキ 瀬戸内レモンジュレ

フジパン レモンケーキ 瀬戸内レモンジュレ
瀬戸内レモンポイントは " "(0)
ピール感は感じられませんでしたが、レモン感はたっぷりです。パンレモンケーキ食べたい時はいいかも。
グリコ クリームコロン瀬戸内レモン

グリコ クリームコロン瀬戸内レモン
瀬戸内レモンポイントは " "(0)
レモンピールを削ってつけて食べるとサイコーです。
日清ソルトサブレ瀬戸内レモン仕立て

日清ソルトサブレ瀬戸内レモン仕立て
瀬戸内レモンポイントは"🍋 "(1)
なかなかピール感があってさわやかです。塩の効果で風味アップしてるのかも。スイカみたいなものかな。
チチヤス 瀬戸内レモンヨーグルト

チチヤス 瀬戸内レモンヨーグルト
瀬戸内レモンポイントは"🍋🍋🍋"(3)
さすがチチヤスさん。ヨーグルトの酸味とレモンの酸味を勝負させるのではなく、酸味にピールの苦味をのせてこられたようです。ほのかにですがおピール感楽しめます。
グリコ プッチンプリンサマーレモン

グリコ プッチンプリンサマーレモン
瀬戸内レモンポイントは"🍋🍋🍋"(3)
でも、よく考えたらお皿にレモンピール削って落としてたんです。だから、それを無意識にいっしょに食べてしまった可能性もあります。どうなのかは次回機会があればペロモグしたいです。
カルビー ポテトチップス 瀬戸内レモン味

カルビー ポテトチップス 瀬戸内レモン味
瀬戸内レモンポイントは"🍋🍋🍋🍋🍋"(5)
んまいです。さすがカルビーさん。「瀬戸内レモンの特徴?それはピールにきまってるじゃないですか」とおっしゃってるような声が聞こえて来るようです。
丸善 チーかま レモン味 瀬戸内産レモン果汁使用

丸善 チーかま レモン味 瀬戸内産レモン果汁使用
瀬戸内レモンポイントは"🍋🍋🍋🍋🍋"(5)
チーかま自体が、かまぼことチーズのフュージョンですが、そこに瀬戸内レモンがトリプルフュージョン。ただただレモン果汁しぼっただけなら、もしかしたらありがちかもですが、丸善さんはレモンピール感に脚光をあてられました。これんまいです。
バッケンモーツアルト 広島瀬戸田のレモンジュレ

バッケンモーツアルト 広島瀬戸田のレモンジュレ
瀬戸内レモンポイントは"🍋🍋🍋"(3)
いっきにゴクリしました。すずしい感じでよいです。ピールもざくざく。
ナビスコ 薄揚げポテト瀬戸内レモン仕立てのしお味

ナビスコ 薄揚げポテト瀬戸内レモン仕立てのしお味 ユニークURLが無いのでこちらも
瀬戸内レモンポイントは"🍋🍋🍋"(3)
おつまみ感がうれしいポテチです。ビールにあうはずです。ぼくは様奥の釈程度ですが。
QBB ビールに合うベビーチーズ レモン&ペッパー入り

QBB ビールに合うベビーチーズ レモン&ペッパー入り
瀬戸内レモンポイントは"🍋 "(1)
瀬戸内明記はないです。便乗じゃないということなんでしょう。さすがQBBさん、大道を読み誤ってないです。時代はレモンですからね。んまいです。
伊藤園 キリッと瀬戸内レモン

伊藤園 キリッと瀬戸内レモン
瀬戸内レモンポイントは"🍋🍋 "(2)
生口島の食堂のおもてなしオヒヤのようです。さわかできどらない感じでgkgk飲めます。ピール感は強くないですが、昨今の水と称する透明飲料マーケティングに比べて、ひかえめな水感がたまりません。gkgkgk
生口島の無農薬瀬戸田レモン

ん〜。いい香りです。レモンは果汁もいいけど、やはり皮です。この青くどこかレトロでさわやかな香り。たまりません。なんにでも削ってかけたらオイシイはずです。
瀬戸内レモンというワード、ホントに最近よく目にします☆
返信削除またお近くに新鮮レモンがたくさんあってうらやましいです!こちらだと輸入が多いいので。。
それから瀬戸内さんかは分かりませんがアヲハタさんのレモンママレード(パパレード)好きです。
焼いたイングリッシュマフィンにココナッツオイルとハーフでが♡♡です。
アヲハタさんにパパレードあったんですね。それはもう瀬戸内レモンの精霊の瓶詰めっぽいですね。
削除灯台でもくらしーでノーマークでしたので、見つけしたい意識してペロリたいと思います。
ココナツオイルも周辺ではホットワードのようです。あわせて要チェケラ。
アヲハタパパレードさん無事出会えるといいですね!
削除グレープフルーツのアヲハタさんもまだ食べたことがないのですが、気になっている存在です♪もう食べられましたか?
今の時期、ココナッツオイルは常温などでさらさらになりますので、そのオイルを空いた瓶などに半分とパパレードさんも半分入れ軽く混ぜて冷蔵しておくと固まりココナッツも一緒に楽しめる状態になり個人的にはさらにトーストにオススメです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡チェケラ